恋なんて要らない。恋する暇なんてない。
そう思い始めた時に、生まれ変わりたくもなったね。
これから、敬語も、謙虚も使わないから、済まない。
生まれてから、「俺はこれがちゃんと出来るんだよ」と自信を持ったことはほぼない。ないが、認められた才能ぐらいはある。
あぁ。先ほど間違えた。
認められた才能があったと言えば良いだろうね。
こんな不器用な自分に出来ることがあったなら、少しだけでも、それは人々の心理がそれぞれ分かってきて、どんな結果や解決などでもを見越せたことである。社会学者であるとよく言われていた。
だが、やはり日本という国は全然分かってきてない。
日本人の素直に気持ちを伝えられないというところが、まず人次第で、そして世界で誰にでもあると思った。実は、大学生活が続くと共にその気持ちが消えてきている。日本人の若者の性格が虚偽だとは言えないのに、「少なくとも素直だ」という奴が一億人の一人だ。
日本人を理解できないことは自信がまだ復元していないことにもあると分かるが、空気が読めなくなるまで来たのか。日本人が分かるために、日本人みたいにならなければならないのか。
同感する人は教えてくれるか。自分の性格は完全に二つに分かれている。
恋することとの関係は今度説明する。今力が足りない。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
i think i can say i understand them. not necessarily all the words they use, i'm not that pro, but why they do/say what they do/say. even if sometimes i don't agree/like what i understand.
ReplyDeleteactually this post surprised me a lot. i mean, i had the impression that if someone, you would be the one who, although a foreigner, could perfectly blend in. was i mistaken...?
In this particular case, it's because blending in would force me to hide/lose a part of my personality that I can't afford to change.
ReplyDeleteIt's one of the only parts of me that I have only because I liked it.
you don't have to become japanese to blend in. i can stay pretty much foreigner, take advantage of that and yet be friends with japanese. they think it's cool and i'm happy i'm not alone. i couldn't live a life like ia.
ReplyDelete